2017年06月16日

さくらもち作り

4月の土曜日活動は、

「桜餅(さくらもち)かわいい作りをしましたひらめき

和菓子って難しそう・・・

実は桜餅、簡単なんですよ〜わーい(嬉しい顔)

楓っこがかわいい桜餅かわいい作りを紹介しますー(長音記号2)

っと、その前にひらめき

「桜餅」って、関東と関西で、違うって知ってますか目exclamation&question

関東の桜餅は、薄力粉+白玉粉

関西の桜餅は、道明寺粉

楓っこ「え〜目exclamation×2そうなのexclamation×2知らなかったひらめき

うふふふふわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
さ、作っていきますよわーい(嬉しい顔)

IMG_8327.jpg

かわいい関西桜餅かわいい

耐熱ボウルに熱湯と砂糖を入れて、砂糖を溶かし道明寺粉を入れる。
天然色素(赤)を少しずつ加えて混ぜて、色をつける。

スタッフ「左斜め上ちょっと待ったーパンチここが大事exclamation×2
天然色素(赤)を入れすぎると、真っ赤な桜餅になるから少しずつ少し入れてね。」

楓っこ「OKわーい(嬉しい顔)大丈夫ぴかぴか(新しい)大丈夫ぴかぴか(新しい)

IMG_8335.jpg

IMG_8336.jpg

IMG_8337.jpg

ラップをかけてそのまま10分程おいて吸水時計

ゴムべらでよく混ぜて、電子レンジで加熱
そのまま、蒸らす。

あとは、あんこを入れて包むだけグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

IMG_8347.jpg

完成ぴかぴか(新しい)

IMG_8344.jpg

IMG_8345.jpg

IMG_4056.jpg

かわいい関東桜餅かわいい

ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、少しずつ水を加え、ゴムべらでおしつぶすように混ぜてなめらかにする。
薄力粉を加えて混ぜる。
天然色素(赤)加える。

スタッフ「左斜め上ちょっと待ったーパンチここが大事exclamation×2
天然色素(赤)を入れすぎると、真っ赤な桜餅になるから少しずつ少し入れてね。」

楓っこ「OKわーい(嬉しい顔)大丈夫ぴかぴか(新しい)大丈夫ぴかぴか(新しい)

IMG_8350.jpg

あとは、フライパンで生地を両面焼いて、冷まして、あんこを包むわーい(嬉しい顔)

IMG_8348.jpg

「早く食べたいな・・ふらふら

IMG_8352.jpg

IMG_4059.jpg

「完成ぴかぴか(新しい)

手前が、関東桜餅かわいい

奥が、関西桜餅かわいい

「さ、食べましょう!」

「いただきますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

IMG_8358.jpg

「おいしい黒ハート

IMG_8359.jpg

楓っこ「関東・関西、どっちの桜餅が好き?」
「他にも関東・関西で違いってあるのかな目?」

IMG_8360.jpg

IMG_8361.jpg

楓っこ「やっぱり和菓子には、緑茶が合うな〜ひらめき

IMG_8362.jpg

色鮮やかな、桜餅がたくさん出来ましたかわいい

桜餅ぜひ皆さんも作ってみて下さいぴかぴか(新しい)

他にも「ひなあられ」など、関東・関西で違うお菓子はあるそうですよ。ぜひ、調べてみて下さいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

BY きよみ

posted by kaede at 12:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180063909
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック